新しい国では
現地ならではの
発見があります

I・M

プランニング&デザインチーム

専門:
上水道事業に関する計画/設計/入札支援/施工監理

Profileプロフィール

専攻

工学部第四類(建設系)衛生研究室

職歴

1998年~2009年(株)東京設計事務所 東京支社 水道部(国内
2009年~2013年(株)東京設計事務所 海外事業部 *
2013年~現在(株)TECインターナショナル

* TECインターナショナルの前身

専門分野

上水道事業に関する計画/設計/入札支援/施工監理

主な担当プロジェクト

  • ミャンマー国ヤンゴン都市圏水道整備計画フェーズ2
  • ホンジュラス国コマヤグア市給水施設拡張計画準備調査
  • インド国デリー上水道運営・維持管理能力強化プロジェクト
  • コンゴ民主共和国キンシャサ市州給水システム緊急改善及びンガリエマ浄水場改修・拡張計画
  • 日本国JAXA 種子島膜ろ過施設

About My Work仕事について

これまでに携わった業務について

(株)東京設計事務所・水道部に配属されて以来、上水道事業の調査・計画・設計・施工監理と水道に関する幅広い業務を経験しました。記録上では国内業務は87件、海外業務は12件です。
国内業務の前半5年間は、水道管の詳細設計と耐震調査を主にしながら、水需要予測&水道事業計画(M/P)、認可計画&水道施設更新計画(F/S)などを経験しました。
後半5年間は、膜ろ過の浄水場の設計を主にやっていました。都合5件ぐらい浄水場の設計をしたと思います。
2009年に海外事業部に転籍して、コンゴ民国キンシャサで2つの浄水場、ミャンマー国ヤンゴンで、水道MP/FS作成を経験しました。技プロ業務としては、インド国デリーで1,600kmの水道配管測量・調査、ミャンマー国ヤンゴンで浄水場の建設アドバイザーをしながら、相手国職員の能力向上に励みました。
2020年現在は、ヤンゴン都市圏水道整備計画にて、テクニカルマネージャーとして、プロジェクト・マネジメント業務と設計総括を担当しています。

海外業務を志したきっかけ

水処理メーカやゼネコンとの付き合いで、大企業であっても水道部署はどこも小人数体制であることが分かりました。2000年代中盤から各社の水道部門の縮小、業界再編の動きが始まりました。そんな中、コンサルタントも含め日系企業は海外の水メジャーに飲み込まれるという噂もあり、海外に目を向けた一つ目の動機でした。
一方、2005年頃から、私の業務に関係する分野・人数も多くなったので、書籍やネット情報を基に、作業配分や工程管理などのマネジメントを見よう見まねで始めました。欧米企業は、プロジェクト・マネジメントが徹底していると言われていました。東京設計事務所にも海外部門がありましたので、同じ海外なら何か新しい手法が学べるのではないか、と考えて転籍を希望したのが二つ目の動機でした。

国内と海外の仕事のスピード

国内時代は同時に複数業務を進めていましたので、30分・1時間という時間はとても貴重でした。そんな中、海外出張をした時に、時間の感覚が全く違うことに戸惑いました。相手先のアポイントメントをとらないと何の仕事も始まりませんが、数日かかることもありますし、予定が確定しないこともザラです。海外業務では、思った通りに物事が進まず、待つことを学びました。

指示系統・考え方の違い

国内業務は、ボトムアップ式で物事が進みますので、あまり大きな変化は起こりません。しかし、海外業務は、ほぼトップダウンで物事が決まります。事前準備した資料が無駄になることも多く、何度も計画・設計変更を経験しました。何かを決める前には、決定権のある人と話し合って合意をする必要があります。一方で、トップダウンで物事がスピーディに次々と決まっていくときは、達成感を味わうことができます。

約20ヶ国への渡航経験を通して

現地業務やトランジット等を含め、恐らく20ヶ国ぐらい渡航したと思います。新しい国では現地ならではの発見があります。人類の共通点を挙げるなら、どんな小さく貧しい国でも自国・自コミュニティにプライドを持っていることです。態度は、言葉にしなくても容易に相手に伝わります。コミュニケーションの約9割が非言語情報であるというメラビアンの法則どおりです。

Ask Me Anythingさまざまなご質問にお答えします

現在の仕事内容について教えて下さい
上水道全般、主に計画/設計/入札支援/施工監理です。
入社した理由を教えて下さい
研究室の指導教授の勧めで入社しました。
入社前と入社後で、会社のイメージが違っていたことはありますか
当時の会社情報はパンフレットのみだったので、事前イメージは沸かず本社の住所(霞が関)が頼りでした。まさか、その後、近くの赤坂に住むとは思いませんでした。
仕事でやりがいを感じる(感じた)ことを教えて下さい
施設完成後に、計画・設計どおりに水が流れた時は感動します(特に浄水場)。
仕事で大変だったことを教えて下さい
複数案件に従事している時に、時間に追われることと、
アフリカ&中南米の仕事の時の時差です。
働く上で大切だと思うこと、心がけていることなどを教えて下さい
どんな相手でもリスペクトすること。
話の半分は相手に伝わっていないものと諦めること。
休日を除く72時間以内に対応すること。
自分の行動/発言に対して、次にどのような反応が起こるのか想定すること。
今後の目標、やりたい仕事、挑戦したいことについて教えて下さい
今携わっているミャンマー/ヤンゴンの汚い川を綺麗にしたいです。
日本で半世紀かけて河川の浄化が出来たのなら、どこでもできるはず。
職場の雰囲気はどのような感じですか?
言いたいことが言える。アットホーム感。

プライベートについて

趣味はなんですか?
現地でのF1観戦。毎年、現地観戦を計画中ですが今年はコロナで断念です。
休日は、主に何をしていますか?
F1ライブ観戦しながら、出張先の国のビールを飲む。
(仕事以外で)してみたいこと、夢、目標などありましたら教えて下さい
まとまった時間があれば山登りをしたい。
宇宙に行ってみたい。地球以外の惑星(月か火星)を歩いてみたい。

学生時代のこと、就活のこと

どのようなことを学んでいましたか?
内海の貧酸素の原因究明のために、海水中の酸素濃度を自動測定するための現地試験。
学生時代に学んだことはどのように役にたっていますか?
数か月前に、20年ぶりに卒論テーマと同じ問題に向き合うことがありました。
サークル時代のなかま(先輩・後輩)は変わった人が多かったのですが、社会人になると皆それなりに立派になるなと思います(知能と学歴だけではなく、経験と時間が解決することもある)。
様々なアルバイトをしましたが、1日で辞めた家庭用置き薬のアルバイトは非常にいい体験でした(社員よりも成績が良く自信がついた)。
学生時代、「もっとこれをやっておけばよかった」と今になって感じることはありますか?
大学にいた留学生と英語でもっと交流しておけばよかった。
1日のタイムスケジュールの例を教えて下さい
  • 8:30コーヒーを飲みながらメールをチェックする。
    コーヒは1日5~8杯飲みます。
  • 午前予定を調整しつつ、メールの対応。
  • 午後クライアント協議、資料作成、その他雑用。
  • 19:00帰宅。酒を飲みながらメールチェック。テレビ or 映像をみる。

Message to Youメッセージ

何事も手を抜いたら、次のチャンスは巡ってきません。
少なくとも最低ライン(60点)はクリアできるよう成果(努力x結果)は出しましょう。

I・M